アンメットのロケ地撮影場所は?ドラマのジップラインや病院やカフェ・エキストラの地名も調査!

漫画ドラマ

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は、2024年4月15(月)よる10時より放送されている「アンメット」の実写ドラマのロケ地撮影場所をまとめています!

アンメットの原作は漫画で、原作者自身が脳外科医だったことから、脳外科医のストーリーとしてリアリティーの高さが期待されています。

アンメットの実写ドラマでは、原作漫画とは異なり、主人公が記憶障害の脳外科医である川内ミヤビ(杉咲花)に改変されているストーリーになっています。

事故に遭ったことで、過去2年間の記憶が抜け落ち、さらに今日のことは明日には忘れてしまう…。

記憶障害を抱えながら、同じ脳外科医である三瓶友治(若葉竜也)と再び脳外科医として歩む内容と2人の関係性もどうなっていくのか気になるストーリーです。

自身の記憶障害の原因を探しながら、脳障害のある患者とも向き合っていく、なんとも難しい役どころですよね!

アンメットの実写ドラマは医療ドラマということもあり、ロケ地撮影場所は病院が多いと予想されます。

またアンメットの実写ドラマの公式予告から、勤務地は大病院なので、大勢のエキストラを投入すると考えられまよね。

アンメットの実写ドラマのロケ地撮影場所、エキストラ募集場所を徹底調査したので、早速みていきましょう!

140,000本以上がいつでも見放題

月額1,026円(税込)!

  1. アンメットのロケ地撮影場所は?
    1. アンメットのロケ地撮影場所①東大宮メディカルセンター
    2. アンメットのロケ地撮影場所②COFK COFFEE
    3. アンメットのロケ地撮影場所③東日印刷
    4. アンメットのロケ地撮影場所④大珍楼
    5. アンメットのロケ地撮影場所⑤ヤング産業 東京支店ビル
    6. アンメットのロケ地撮影場所⑥東京国際大学 池袋キャンパス
    7. アンメットのロケ地撮影場所⑦見沼代用水西縁
    8. アンメットのロケ地撮影場所⑧活魚料理·寿司 米忠
    9. アンメットのロケ地撮影場所⑨なめがた地域医療センター(土浦協同病院)
    10. アンメットのロケ地撮影場所⑩UR幕張ベイタウンミラマール1番館
    11. アンメットのロケ地撮影場所⑪JR内房線を跨ぐ跨線橋の下
    12. アンメットのロケ地撮影場所⑫アークメゾン
    13. アンメットのロケ地撮影場所⑬ソレイユの丘(ジップライン)
    14. アンメットのロケ地撮影場所⑭東京ロケーションボックス
    15. アンメットのロケ地撮影場所⑮工房花屋
    16. アンメットのロケ地撮影場所⑯アークタウン
    17. アンメットのロケ地撮影場所⑰アルタビスタガーデンのロビー
    18. アンメットのロケ地撮影場所⑱東京ミッドタウンの遊歩道
    19. アンメットのロケ地撮影場所⑲江戸川の堤防(新川第二排水機上水門北)
    20. アンメットのロケ地撮影場所⑳丹徳定園
    21. アンメットのロケ地撮影場所㉑ヤオコー川越美術館
    22. アンメットのロケ地撮影場所㉒オークラ千葉ホテル
    23. アンメットのロケ地撮影場所㉓マルブルヴィーガン新宿御苑本店
  2. アンメットの撮影エキストラが募集されたロケ地撮影場所は?
    1. アンメットの撮影エキストラが募集された場所①茨城県
    2. アンメットの撮影エキストラが募集された場所②千葉県
  3. アンメットの撮影エキストラ情報からロケ地撮影場所を予想!
    1. アンメットのロケ地撮影場所の予想①テレコムセンタービル
    2. アンメットのロケ地撮影場所の予想②千葉大学医学部付属病院
    3. アンメットのロケ地撮影場所の予想③NTT中央研修センタ
    4. アンメットのロケ地撮影場所の予想④茨城県庁
  4. アンメットのロケ地撮影場所とエキストラ募集情報まとめ

アンメットのロケ地撮影場所は?

アンメット実写ドラマがスタートしましたので、ロケ地撮影場所を特定すべく調査しました!

放送後、随時情報を更新していきますね。

早速、アンメット実写ドラマのロケ地撮影場所をチェックしていきましょうー!

アンメットのロケ地撮影場所①東大宮メディカルセンター

アンメットのロケ地撮影場所となった1箇所目は大本命の「東大宮メディカルセンター」でしたね!

アンメットの実写ドラマでは、 丘陵セントラル病院の外観と待合室のロケ地撮影場所となっています。

第一話では、「川内ミヤビが三瓶友治を院内を案内するシーン」「三瓶友治が川内ミヤビにおしるこの缶を渡して話すシーン」で、東大宮メディカルセンターの2階フロアがロケ地撮影場所になっていました!

東大宮メディカルセンターは、埼玉県にあるがん診療指定病院です。

一般診療と救急診療も行っている、質の高い専門医療を目指している病院だそうです。

アンメットの実写ドラマは、脳外科医のストーリーなので、専門性が高い病院はドラマの雰囲気にマッチしていますね!

都心からもアクセスがいいので、下町ロケットのロケ地撮影場所にもなったようです。

アンメットのロケ地撮影場所②COFK COFFEE

アンメットのロケ地撮影場所になった2箇所目は「COFK COFFEE」です。

若葉竜也さん演じる三瓶友治が登場するシーンにCOFK COFFEEが登場するのではないかと予想していましたが、第2話で登場しました!

川内ミヤビとかフェにいるシーンでしたが、しきりに店員に「抹茶一振りが何グラム」か気にしていた、三瓶の独特な雰囲気を感じる場面でした。

その後も度々登場し、ついには監督も店員として登場するメインのロケ地撮影場所になっています。

こちらは埼玉県にあるカフェ&バーで、お店の外観が特徴的ですよね。

グレーのコンクリ打ちっぱなしの壁がGoogleマップの画像と一致しています。

Googleマップでは閉業となっておりますが、口コミは現在も更新されているようなので、放送後、さらに人気が出そうなカフェです。

COFK COFFEEさんの公式サイトを見てみると、店内は結構広そうなので、混雑しそうな休日に行っても比較的空いているのではないでしょうか。

アンメットのロケ地撮影場所③東日印刷

参照:東日印刷 https://t-roke.com/location/st/#%E5%B1%8B%E4%B8%8A

アンメットのロケ地撮影場所になった3箇所目は「東日印刷」です。

アンメットの実写ドラマの中で丘陵セントラル病院の屋上として東日印刷がロケ地撮影場所として登場しています。

東日印刷は、毎日新聞グループの子会社ですが、ロケーション事業を2018年からスタートしたそうです。

しかも2022年の撮影本数は過去最高の397本で、事業開始以来、記録を更新し続けているそうです。

「祈りのカルテ」や「となりのナースエイド」でもロケ地撮影場所として知られています。

アンメットの実写ドラマ、第一話では川内ミヤビと三瓶友治が屋上で会話をするシーン、赤嶺レナ(中村映里子)と江本博嗣(風間俊介)がたい焼きを食べるシーンで東日印刷の屋上が登場しました!

今後も、キャストが思いを馳せたり、過去を語ったりするシーンで登場しそうですよね。

アンメットのロケ地撮影場所④大珍楼

参照:撮影NAVI.com https://satsuei-navi.com/daichinshin/

アンメットのロケ地撮影場所になった4箇所目は「大珍楼」です。

神奈川の横浜にあるロケ地撮影場所として有名な中華料理屋さんです。

宮廷とイメージした豪華な店内が一致しているため、こちらで撮影されたと予想しておりましたが、第2話で登場しました!

2話で大迫教授と西島麻衣(生田絵梨花)が関東医大の同窓会長である西島秀雄(酒向芳)と食事をするシーンでした。

実は大珍楼は、ドラマのロケ地撮影場所だけではなく、「めざましテレビ」や「逃走中」などでもロケ地撮影場所として使われていました。

そのほか、ドラマでのロケ地撮影場所としては「相棒」や「HOPE〜期待ゼロの新入社員〜」で使われていました。

・ムービー撮影:¥16,500〜/1h

・スチール撮影:¥11,000〜/1h

一般的なレストランでのムービー撮影は、1時間2~3万円なので比較的安価ですし、場所も神奈川県ということもあるので、きっと使い勝手の良いロケ地撮影場所なんですね。

アンメットの実写ドラマではどのシーンで登場するのか、情報が入り次第更新します!

アンメットのロケ地撮影場所⑤ヤング産業 東京支店ビル

アンメットのロケ地撮影場所になった5箇所目は「ヤング産業 東京支店ビル」です。

丘稜セントラル病院の院長室として、ヤング産業 東京支店ビルがロケ地撮影場所として登場しました!

アンメットの実写ドラマの第1話では、ミヤビ・三瓶・津幡看護師長が院長室で話すシーンがありました!

ヤング産業東京支店はスカイツリーや下町がある蔵前にあります。

会社全体をロケ地撮影場所として提供しているようで、過去には「デスノート」「推しの王子様」などのドラマ撮影が行われていました!

アンメット実写ドラマでは、屋上シーンでも使用されているようです。

ヤング産業の6階テラスからの眺めはきっと素敵でしょうね。

スカイツリーや隅田川花火大会が見られる場所なので、社員のオススメスポットとしても人気があるようです。

アンメットのロケ地撮影場所⑥東京国際大学 池袋キャンパス

アンメットのロケ地撮影場所になった6箇所目は「東京国際大学 池袋キャンパス」です。

3話でまいが綾野を見たシーン、4話で三瓶と綾野がすれ違うシーンなど、関東医大のアトリウムのロケ地撮影場所として使われていました。

Xによると、千葉雄大さんは過去に東京国際大学の大学祭に参加したことがあるそうで、思い出深い場所なのですね。

アンメットのロケ地撮影場所⑦見沼代用水西縁

アンメットのロケ地撮影場所になった7箇所目は「見沼代用水西縁」です。

さいたま市北区にある見沼代用水西縁沿いに咲く桜はミヤビ桜というそうです。

20キロもある桜並木でのシーンは、とてもロマンチックですよね。

ロケ地撮影場所の1カ所目でもお伝えした東大宮メディカルセンターからも近いため、第2話のCOFK COFFEEカフェから一緒に通勤するシーンで使われていましたね。

アンメットのロケ地撮影場所⑧活魚料理·寿司 米忠

アンメットのロケ地撮影場所になった8箇所目は「活魚料理·寿司 米忠」です。

丘稜セントラル病院のドクター仲間で、飲み会をした場所ですね。

三瓶友治が、大将に鯵の目利きを褒められた居酒屋です。

その後もドクター仲間で語る場面で何度も登場しています。

アンメットのロケ地撮影場所⑨なめがた地域医療センター(土浦協同病院)

アンメットのロケ地撮影場所になった9箇所目はなめがた地域医療センター(土浦協同病院)です。

なめがた地域医療センター(土浦協同病院)は、行方市フィルムコミッションと連携して、ドラマのロケ地撮影場所として撮影支援を行っています。

第1話では、赤嶺レナ(中村映里子)が緊急搬送されてきて、救急車から降ろされたシーンで使われていましたね。

アンメットのロケ地撮影場所⑩UR幕張ベイタウンミラマール1番館

アンメットのロケ地撮影場所になった10箇所目は、UR幕張ベイタウンミラマール1番館です。

UR幕張ベイタウンミラマール1番館の北側が、第2話で登場しました!

川内ミヤビが交通事故を起こし記憶障害の原因になった場所で、三瓶友治と話すシーンです。

また三瓶がミヤビとの関係を告白するシーンでもあったので印象に残りましたね。

アンメットのロケ地撮影場所⑪JR内房線を跨ぐ跨線橋の下

アンメットのロケ地撮影場所になった11箇所目は、JR内房線を跨ぐ跨線橋の下です。

第2話で川内ミヤビが鎌田亮介(島村龍之介)を見つけた高架下で登場しました。

このシーンは長回しの一本勝負で撮ったため、泥に汚れながらリアルな息遣いが印象的でした。

アンメットのロケ地撮影場所⑫アークメゾン

アンメットのロケ地撮影場所になった12箇所目は、アークメゾンです。

川内ミヤビが住んでいるマンションです。

毎晩晩酌をしているシーンがあるので、登場回数も多いロケ地撮影場所になります。

アンメットのロケ地撮影場所⑬ソレイユの丘(ジップライン)

アンメットのロケ地撮影場所になった13箇所目は、ソレイユの丘です。

川内ミヤビと津幡看護師長がジップラインをしたシーンで使われました。

またランチをしながら2人が話をしたところはソレイユの丘内にある展望デッキ「The View」です。

アンメットのロケ地撮影場所⑭東京ロケーションボックス

アンメットのロケ地撮影場所になった14箇所目は、東京ロケーションボックスです。

第3話で綾野楓と川内ミヤビが丘陵セントラル病院の食堂で昼食をとっているシーンで使われました。

2人が話している雰囲気に嫉妬する三瓶友治がキュンすぎとX上でも話題になりましたね。

アンメットは医療ドラマですが、三瓶友治の胸キュンシーンが意外とあります!

アンメットのロケ地撮影場所⑮工房花屋

アンメットのロケ地撮影場所になった15箇所目は、工房花屋です。

第4話でミヤビとまいが話すシーンで使われていました!

ヨーロッパの雰囲気そのままに、結婚式や演奏会などのイベントも可能だそうです。

カフェも併設されているのでそこがロケ地撮影場所になったと思われます。

ドラマのロケ地撮影場所になったカフェはしばらく混雑するので、オープンする9時を狙うのがおすすめです。

アンメットのロケ地撮影場所⑯アークタウン

アンメットのロケ地撮影場所になった16箇所目は、アークタウンです。

ドラマ第5話で、ミヤビと三瓶がお揃いの人形を買った場所です。

赤い電話ボックスがドラマでも写っていました。

こちらは雑貨店やレストランが1箇所に集まったオシャレな場所です。

行ったことがあるのでリアルに撮った写真を乗せておきます。

駅からも近いですし、専用駐車場もあるので利用しやすい点がGOODです!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 01-1024x768.jpeg

アンメットのロケ地撮影場所⑰アルタビスタガーデンのロビー

アンメットのロケ地撮影場所になった17箇所目は、アルタビスタガーデンのロビーです。

ドラマ第5話でまいが1人でBARで飲んでいるシーン、ドラマ第6話でミヤビの話をした綾野にまいが怒り、帰ってしまったシーンで使われていました。

アルタビスタガーデンは、ラグジュアリーリゾートをテーマにした結婚式場になっていて、その名の通り、ロケ地撮影場所になったロビーもラグジュアリーな雰囲気抜群でした。

アンメットのロケ地撮影場所⑱東京ミッドタウンの遊歩道

アンメットのロケ地撮影場所になった18箇所目は、東京ミッドタウンの遊歩道です。

ドラマ第7話で、ミヤビと三瓶が通勤前に歩いていた遊歩道です。

東京ミッドタウンのミッドタウンガーデン沿いの遊歩道がロケ地撮影場所として使われました。

東京ミッドタウンは高級ブランドやレストラン、美術館やアートギャラリーなどが入った複合施設ですが、緑も多く、お散歩やデートにもぴったりのスポットです。

アンメットのロケ地撮影場所⑲江戸川の堤防(新川第二排水機上水門北)

アンメットのロケ地撮影場所になった19箇所目は、江戸川の堤防です。

ドラマ第7話で、ミヤビと三瓶が歩いているシーンで使われました。

今までずっと三瓶の受け答えは「はい、なんですか」だったのに急に「うん、うん」となったことで2人の距離が縮まっていることを感じられる印象的なシーンになっていました。

アンメットのロケ地撮影場所⑳丹徳定園

アンメットのロケ地撮影場所になった20箇所目は、丹徳定園にある”はなれ”です。

明治2年に創業した材木商で、明治時代の雰囲気が楽しめる日本庭園があります。

ドラマ7話で、綾野が訪れた実家としてロケ地撮影場所になっていました。

  • 初代鈴木徳次郎が建てた「はなれ」
  • 200坪の枯山水を一般公開
  • はなれと庭園の一棟貸しや宿泊も可能
  • 抹茶体験・和三盆作り・ランチ可

アンメットのロケ地撮影場所㉑ヤオコー川越美術館

アンメットのロケ地撮影場所になった21箇所目は、ヤオコー川越美術館です。

ミュージアムショップ、カフェが併設してあります。

展示室以外は自由に入館することができます。

ドラマ8話で、ミヤビと綾野が訪れた西平森美術館としてロケ地撮影場所になっていました。

  • 営業時間:10時〜17時(最終入館16時半)
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
  • 料金:大人300円、高校生以上200円、中学生以下無料

アンメットのロケ地撮影場所㉒オークラ千葉ホテル

アンメットのロケ地撮影場所になった22箇所目は、オークラ千葉ホテルの宴会会場「エリーゼ」です。

三瓶が国際会議BRAIN MEET 2022でスピーチをした会場のロケ地撮影場所になっていました。

地域密着をコンセプトにしたシティホテルで、ドラマ「年の差婚」でもお見合いのシーンで使われていました。

アンメットのロケ地撮影場所㉓マルブルヴィーガン新宿御苑本店

アンメットのロケ地撮影場所になった23箇所目は、マルブルヴィーガン新宿御苑本店です。

新宿御苑の真横にあるケーキ屋で、植物性素材が原料となっているケーキやお菓子が、クオリティが高いと評判です。

野呂佳代さん演じる成増先生がガトーショコラを買ったお店のロケ地撮影場所として使われていました。

この辺りの道は、新宿にありながら車通りが少ないので、ロケ地撮影としては都合が良さそうです。

140,000本以上がいつでも見放題

月額1,026円(税込)!

アンメットの撮影エキストラが募集されたロケ地撮影場所は?

冒頭でお伝えしたように、アンメットの実写ドラマは大病院に勤務する脳外科医のストーリーです。

そのため、人が多い病院内での撮影が多くなるので、エキストラを大量に投入することが考えられます。

アンメットの実写ドラマの撮影エキストラが募集された場所をチェックしましょう!

アンメットの撮影エキストラが募集された場所①茨城県

実写ドラマの撮影エキストラが募集された場所の1箇所目は、茨城県にある「行方市」です。

過去にも、医療系ドラマのロケ地として使われた大きな病院があることから、予想通り、医療関係者としてのエキストラの募集がされていました!

現役の医療関係者が優先されるような内容がありましたが、実際は看護師でなくてもOKで、キャストに怒られるエキストラを募集されていました。

街ゆく人などではなく、ちょい役でもドラマの一員としてのエキストラ。

メインキャストに怒られるかは不明ですが、現場にメインキャストがいるとのことで、応募が殺到したのではないでしょうか。

アンメットの撮影エキストラが募集された場所②千葉県

実写ドラマの撮影エキストラが募集された場所の2箇所目は、千葉県にある「市原市」です。

性別や年齢問わず100名の募集がされていました!

こちらはいわゆる一般的に想像されるエキストラとしての募集ですね。

特に市原市在住の方、大歓迎との記載があったので、とにかく大勢のエキストラが必要だったようです。

より自然に人が集まるシーンを想定しての募集だったと予想できます。

2024年3月5日に募集を開始し、2024年3月11日には募集終了していますが、1週間足らずで100人を集められるドラマの力に驚きです。

天候による変更があるとの記載がありましたが、撮影が行われた3月11日、千葉県市原市は気温13度で晴れのち曇りでした。

春設定のため、春服での撮影となったようですが寒い気温でしたね。

アンメットの撮影エキストラ情報からロケ地撮影場所を予想!

アンメット実写ドラマで募集されたエキストラ情報から、茨城県や千葉県周辺で撮影がされたことがわかりました!

過去にロケ地撮影場所として使われた場所などから予想をしました!

アンメットのロケ地撮影場所の予想①テレコムセンタービル

アンメットのロケ地撮影場所の予想①は、東京都江東区にある「テレコムセンタービル」です。

若葉竜也さん演じる三瓶友治がアメリカから帰国するということで、空港でのシーンがあると予想しています!

空港は大勢の人が行き交う場所でもあるため、ドラマでは実際の空港を使用するのではなく、空港によく似た場所で撮影することが多いです。

今回予測したテレコムセンターは、1階から5階まで吹き抜けがあり、長いエスカレーターや高い天井などが空港に内観に非常によく似ています。

場所もお台場から車で5分ほどの江東区青海にあるので、ロケ地撮影場所としてはアクセスが良いこともポイントです!

過去のドラマロケ地撮影場所としても使われていますので、アンメットの実写ドラマでも使われるのではないでしょうか。

・下町ロケット

・ブラッシュアップライフ

・偽装不倫

アンメットのロケ地撮影場所の予想②千葉大学医学部付属病院

アンメットのロケ地撮影場所の予想②は、実写ドラマのエキストラが募集されていた千葉県にある「千葉大学医学部付属病院」です。

千葉大学医学部付属病院は、国立の大学病院のためトップクラスの医師が集まり、高度な研究がされている病院です。

丘陵セントラル病院のイメージにもぴったりなので、病院内のシーンで使われるのではないでしょうか。

病院でのシーンは、1つの病院をロケ地撮影場所として使うのではなく、複数の病院をシーンごとに使い分けています。

千葉大学医学部付属病院は、過去にもドラマのロケ地撮影場所として使われていますので、アンメットの実写ドラマでも使用されるかもしれませんね。

・マイファミリー

・未来への10カウント

・ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)

アンメットのロケ地撮影場所の予想③NTT中央研修センタ

アンメットのロケ地撮影場所の予想③は、大型研修施設をしてロケ地撮影場所として提供している「NTT中央研修センタ」です。

NTT中央研修センタは、撮影エキストラが募集されていた地域ではありませんが、過去に放映されたカンテレの医療ドラマ「ドクターホワイト」のロケ地撮影場所として使われていました。

東京都調布市にあり、都心からのアクセスがいいことからもロケ地撮影場所としては利用される確率が高いのではないでしょうか。

同じ制作会社ですし、ロケ地撮影場所としての実績もあるので、アンメットの実写ドラマでもロケ地撮影場所として使われると予想しています!

もちろん他のドラマのロケ地撮影場所としても使われていましたよ。

・最愛

・アライブ がん専門医のカルテ

・女王の法医学

アンメットのロケ地撮影場所の予想④茨城県庁

アンメットのロケ地撮影場所の予想④は、茨城県の行政機関である「茨城県庁」です。

アンメットの実写ドラマでは、川内ミヤビが記憶をなくしたきっかけにもなった「地域医療構想が、病院・理事会・行政の水面下で計画される」という原作漫画の内容が取り込まれると予想しているので、行政機関である茨城県庁はロケ地として候補に上がるのではないでしょうか。

また、茨城県庁は過去のドラマのロケ地撮影場所としても使われています。

・医龍2/医龍3

・県庁の星

140,000本以上がいつでも見放題

月額1,026円(税込)!

アンメットのロケ地撮影場所とエキストラ募集情報まとめ

公開されている写真や映像からアンメットの実写ドラマのロケ地撮影場所を特定しました!

また放送スタートしましたので、公開になっている情報を追記しました!

まだ情報が公開されていない場所について、撮影エキストラが募集された場所と原作漫画の内容から、アンメットの実写ドラマのロケ地撮影場所を予想しています。

原作漫画とは異なり主人公の視点が改変されたストーリーとなっているので、原作を知っている人も、そうでない人も楽しめる実写ドラマになっているのではないでしょうか。

また新しい情報が入り次第、ロケ地撮影場所を更新していきますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました